見えてきた売上全国1位。
校舎スタッフ全員で
ひとつの目標を追い続ける
R.H.
30代を目前にしての挑戦。
実力で収入を上げられる自信があった
学生時代は教員志望。学生塾でアルバイトもしていましたが、授業をするのは自分がしたい生徒との関わり方とは違うと気付き、金融業界に就職しました。その後、メーカー営業も経験。実は、キャリアプランから内定が出たとき、あるメーカーからも声が掛かっており、収入面の待遇はそちらが良かったんです。しかし、家族との時間をもっと設けたいと思っていたので、「私生活を犠牲にせず、限られた勤務時間の中でしっかり成果を出す」というキャリアプランの方針に惹かれました。また、評価制度が明確で、収入に関しても実力で上げられる自信がありました。何より、30代を目前にして、教育業界に再挑戦するなら今しかないと考え、キャリアプランを選択。私の決断を応援してくれた家族に感謝しています。
就職後に連絡をくれる元生徒も。
忘れられない存在になれるのは嬉しい
現在は部長として売上が高い主力校舎を統括し、同時に新規出校エリアである埼玉の支部長も務めています。立場上、メインの役割は各校のスクールマネージャーの育成なのですが、生徒指導や三者面談などの現場にも出ています。私たちの仕事の最大の魅力は、「必ず生徒の人生にとってプラスになる」と確信を持って商品を売れること。多くの教え子たちが、受験に全力を出し切った達成感を胸に進学していきました。中には、就職し、責任あるポジションを任されるようになってから連絡をくれる方もいます。生徒にとって忘れられない存在になれるのはやはり嬉しいです。今も現場に出続けているのは部下たちに背中を見せたいからですが、「生徒と関わるのが好きだから」という理由も大きいかもしれません。
成長が早いのは、経験やスキルが足りなくても高いハードルに挑戦する人
全国1,100校の東進衛星予備校のうち、キャリアプランが運営しているのは55校。その中から、売上全国1位の校舎を出すことが私の目標です。現時点での売上トップ校の最高順位は3位であり、今年度は4位と上位をキープしています。大学生アドバイザーを含めた校舎スタッフ全員でひとつの目標を追い続けているので、達成できたときの喜びはとてつもないだろうと思います。日々、多くの若手スクールマネージャーに接していますが、経験やスキルが足りなかったとしても、積極的に高いハードルに挑戦する方は格段に成長が早いですね。例え東大志望生であっても、他の生徒と同じように熱い想いを持って導くべき相手のひとりです。そういう気概を大切に、一緒に頑張っていきましょう!
1週間の流れ
戸塚駅東口校外部生向けHR
埼玉エリア大学生アドバイザー研修
湘南エリア大学生アドバイザー研修
横浜駅西口校大学生アドバイザー研修
湘南エリア大学生アドバイザー研修
1日の流れ
出社前
ランニング、筋トレをしてから体を整えて出社します。
13:00
勤務校の戸塚駅東口校に出社。教室の清掃から始まります。
13:30
社員ミーティングの実施
16:30
校舎移動、大船校へ
17:30
社員、大学生アドバイザーミーティング
19:30
外部生HR話者
21:00
外部生個別対応
22:00
退社
退社後、残業等
残業は皆無といってよいほど入社してからありません。
妻の手料理が待っているので一目散に帰宅します。
休みの日の過ごし方
子供が所属していた少年野球チームと区の選抜チームの
監督を兼務してお
り、休日は野球指導に熱中しています。