合格実績 - 東進衛星予備校MSGnetwork

MSG東進現役合格実績MSG東進現役合格実績

東大合格者の声はこちら!

  • 東京大学 理科Ⅰ類(東海高校)
    東進の授業自体はものすごくいいです!特に苑田先生、林先生などの先生方の授業はおすすめします。その時、講座を何度も見直して、講師の発言が自然と思い出されるくらいまで理解を進めたら、どこの大学にも受かるだけの"学力"はつくと思います。是非悔いの残らないように、そして知的好奇心を刺激して、輝く未来のための勉強を頑張ってください。応援してます。
  • 東京大学 理科Ⅰ類(旭丘)
    私が一番多く学べたのは、山口先生のスタンダード物理です。この講座をきちんとやれば受験に必要な知識は十分に学べます。あとは演習を積めば、どの大学も問題にも対応できるようになります。自分の学力は、いつ伸びるか分かりません。なので、うまくいかない科目を簡単に切り捨てることはオススメしません。私は直前期に数学が急激に伸びました。部活動に入っている人は、勉強との両立に悩むかもしれません。ですが、引退までしっかりやりきることで、その後の秋から冬にかけて部活で培った忍耐力や体力が味方になってくれると思います。

旧帝大+東工・一橋・神戸大合格者の声はこちら!

  • 京都大学 法学部(明和)
    過去問演習講座では、第三者に添削してもらうことで、自分では気づかないミスを教えてもらうことができ、得点アップにつながりました!私は10月以降、ずっと単元ジャンル別演習に取り組みました。参考書などは一切買わずに単元ジャンルと過去問のみやっていました。単元ジャンルの数学の二次対策でひたすら確率をやり続けた結果、共通テスト本番の確率で満点を取ることができました!校舎の先生、チューター、スタッフの皆さんがいい環境を作ってくださったおかげで勉強に集中することができました。ありがとうございました!
  • 北海道大学 獣医学部・共同獣医学科(横浜サイエンスフロンティア)
    MSG東進の先取り学習で、早めに1周目の勉強終わらせ、夏休みのまとまった時間を過去問演習に使うことが出来たことが最大の学力向上に繋がったと思います。過去問演習に時間を多く使えたことで、志望校の出題形式や、問題の傾向を把握し、合格点をとる感覚を早い時期に掴んで得点を大きく伸ばすことができました。また、夏休み以降は過去問で見つかった苦手分野や頻出分野、抜けている知識を、受講の復習と単元ジャンル演習で一つ一つ埋めていくことで、より安定して合格点を取れるようになったと感じます。MSG東進には、生徒自身が努力を怠らなければ、志望校合格に十分な学力をつけられるコンテンツが揃っています。これから頑張る皆さんは、授業では予習復習をしっかり行って一度つけた知識を試験場で使えるようにする訓練を、問題演習では点数ではなく自分の出来なかった部分を気にかけて、克服することを意識して勉強して頂けたら嬉しいです。

上理明青立法中合格者の声はこちら!

  • 東京理科大 先進工(茅ヶ崎北陵)
    学校成績をよりよくしたいし、受験のための勉強をやり始めた方が良いのかなと思って東進に入学しました。特によかった講座は大学共通テスト対策listeningⅢ です。私は英語が苦手だったのですが、この講座を受けたら共通テストのリスニングの点数が7割~8割程度までとれるようになりました。私が推薦ですが、共通テストは受けました。お菓子を持っていくことと、一つの科目が終わったら必ず教室の外に出ることを意識していました。受験頑張ってください。
  • 明治大学 文学部(横須賀大津)
    東進に入塾してから定期的に英単語、英熟語のテストがあったので基礎を固めることができました。夏休みには第一志望10年分と共通テストの過去問を解き、課題を見つけ、のちの勉強の方針を立てられたことは大きかったと思います。高3の秋からは、単元ジャンル演習で苦手な部分を潰していき、冬には仕上げることができました。結果も大事ですが、努力した課程は必ず将来役に立つということを頭に入れておくと何でも頑張れるのでおススメです!頑張っている人ほど、勉強が嫌になることもあると思いますが、最後まであきらめずに頑張ってください。

国公立医・医合格者の声はこちら!

  • 名古屋大学 医学部医学科 (旭丘) 
    私は学校の学習が終わったのは高3の12月で比較的遅かったのですが、東進の単元ジャンル別演習で苦手の克服をしたことで効率よく学習を進めることが出来ました。特に、国公立大学は全科目の対策が必要なので、自分の不得意分野を認識し、苦手を埋めていくことが大事です。受験生の皆さん、模試の結果などで動揺してしまうことをあると思いますが、深刻に受け止めすぎずに頑張ってください。
  • 岐阜大学 医学部医学科 (名古屋大学教育学部附属)
    東進の先生方のおかげで無事志望校に合格することが出来ました!本当にありがとうございました。私が後輩の皆さんにオススメするのは過去問演習講座です。丁寧に添削やコメントをして下さり、大変タメになります。受験勉強をしていると、何度も諦めてしまいそうになることがあると思います。そんな時は東進の先生方に相談してみてください。必ずしっかりとサポートして下さります。

全国公立大合格者の声はこちら!

  • 筑波大学 人間学群 心理学部(所沢北高校)
    東進の良かったところとして、問題演習量の多さがあげられると思います。やはり、数学や古典は量が点数に繋がる部分が大きいので、自主的な勉強の促進というでもっとも役に立ちました。受験期間を経て、物事を続けることの大変さと大切さを改めて学んだと思っています。勉強が大変で、部活も続けられないと思っているような人も、やり切った達成感がそのまま勉強にも現れてくると思います。ぜひ、今やっていることを最後までやり切ったうえで受験に挑んでいただければ幸いです。
  • 横浜国立大学 理工学部(横浜緑ケ丘高校)
    私の所属していた高校は吹奏楽部の強豪校で3年生9月の中旬まで部活がありました。そのため、周りの同級生が夏休みにたくさん勉強しているのを見てとても焦りました。東進にいるときには、効率で周りに勝とうと集中して勉強しました。精神的に辛いときは、担任の先生やほかのチューターが応援してくださり、頑張ろうと思えました。第一志望校に合格することができて、東進の先生方には本当に感謝しています。

早慶合格者の声はこちら!

  • 慶應義塾大学 薬学部(城西川越)
    私は高校一年生の時に東進に入りました。部活や行事が忙しく、勉強との両立をするのが難しかったですが、東進で先取学習をしていたので基礎を早いうちから身に付けられたと思います。高3の夏に体育祭で勉強が全く出来ず焦りもありましたが、落ち着いてとにかく基礎を大事にすることで合格を掴むことが出来ました。
  • 早稲田大学 法学部(横須賀)
    まず、私が「合格」を勝ちとったその背景で自分を支えてくれた多くの人に感謝します。毎日のように塾の送迎をしてくれた家族、勉強や進路の相談を何度も受けてくれた校舎の先生、勉強も部活も切磋琢磨しながら共に成長してきた友人などなど。これらの存在のおかげで今の自分があると強く実感しています。高校1,2年生は勉強だけでなく、部活動や遊びなども忙しいのではないかと思います。受験モードになるのは3年に上がってからでもいいけれど今のうちからしっかりとした勉強習慣を身につけておくととても役に立ちます。自分の目標を常に意識して勉強頑張ってください。

公式SNSアカウント

校舎を探す東進学力
POS
お問い合わせ
資料請求